道産子チェック<br>

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html

みんなやってるから私も。
ところで北海道は広いから、○○支庁別でやるのが良いと思うんだがどうでしょう。

札幌ネタとか分からん人多いんじゃ?

支庁別でやると、網走支庁十勝支庁留萌支庁後志支庁石狩支庁なら答えられるぜ!

それじゃ答えてみます。

● でっかいことはいいことだと思っている。

まぁ、モノとか状況によりますけど。悪くは無いかもね。



● フロンティアスピリットが心の拠所である。

いや、別に。

● カツゲンが大好きだ。

大好きってほどでもないが、それなりには好きですね。



● ザンギも大好物だ。

大好物です!



● とうもろこしのことを「とうきび」と言う。

言いますね。でも「とうもろこし」とも言いますよ。



● 申し込み用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに抵抗がある。

別に抵抗はないですけど。慣れてるし。



● 「試される大地北海道」というフレーズが気に食わない。

あれ結構好きなんですがダメですか?



● 足跡を見ると、どんな動物が通ったか判断できる。

分かりませんよ、そんなの。犬・猫くらいなら・・・分かるかも。



● 桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。

まぁ、北海道では普通ですね。

だけど函館あたりだと4月末に咲くこともあるんじゃないですか?

● 交換して欲しい時の言葉は「ばくって〜」だ。

子供の頃は言ってたな。今はそうでもない。



● 「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに、音を聞いて他県民にほぼ毎回笑われるのは納得いかない。

笑われたことはありません。そもそも「道道」とか他県民に言ったことない。



● ムツゴロウ氏のことはあまり好きではない。

どうでもいい。



● 熱しやすく冷めやすい。

昔は比較的そうだったかもしれない。



● 盆踊りといえば「子供盆踊り」と「北海盆踊り」

「子供盆踊り」は小さい頃踊ったなー。「北海盆踊り」は知らない。



● 体操といえばラジオ体操より道産子体操の方が馴染み深い。

なんですかそれ?



● 観光客がみる札幌の「3大がっかり」が何か知っている。

時計台、クラーク像、・・・あと一つは自信ないけど、北大ポプラ並木、かな。



● Wラーメンが道内にしかないことに驚いた。

そもそもWラーメンの存在を知らない。



● 道徳観があまりなく、世間の目を気にしない。

気にします。



● 「4丁目プラザ」はPARCOと同じく全国展開だと思っていた。

思っていません。



● 絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。

子供の頃は言ってました。



● 内地から来た人に「おすすめのラーメン屋は?」と聞かれると、好みがバラバラだからとか言うわりに、ガイドブックに載っているラーメン屋はよく批判する。

ラーメン屋とかあまり知りません。



● 「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。

子供の頃h(略



● GLAYが無名時代にバイトしていた「ハセガワストア」に行き、名物「焼き鳥弁当」を食べた。

どこですかそれ。函館方面?

● まつげによく雪虫がのっかってる。

のっかりません。まつげ長くないし。



● ハンバーガーといえば、マックでもモスでもなく、ラッキーピエロ

なにそれ、全道展開してるの?

● エゾシカに汽車もしくは自動車を止められたことがある。

ないけど、山道とか車で走ってると見かけることはあります。

● 小学生で車を運転してた友人がいる。

いませんよ。



● 内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。

ビアガーデンとか行かないからわからん。

● 夏場に大量に発生する「観光客」を見て、自分も観光客になりたいと思ったことがある。

・・・なんでそんなこと思うのか、わけがわかりません。

ママさんダンプが何か知っている。

北海道の冬には必須ですよね!



● たいして暑くもないのに、夏が短いのでやたら半袖を着たがる。

暑がりだから、たいして暑くもないのに半袖着てます。

夏が短いとかは関係無い。

● 札幌ドームで観戦を終えた浦和サポーターが、地下鉄で「次は美園」というアナウンスを聞いて騒ぐのに迷惑している。

札幌ドームに行ったことがありません。

● コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。

ぼう然というか、苦笑いというか。

● 各家庭の常備スコップが3種類ある。

実家にはあるかも。

● 富良野にいけば丸太小屋が存在すると思っている本州の人たちに、いちいち説明するのが面倒くさくなってきた。

そんなこと説明したことないです。あと普通に丸太小屋もあると思います。

● 函館名物イカ踊りを、実は苦々しく思っている。

そんな踊りあるんだ・・・。

● 同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。

・・・? 聞いたことない。

● よそ者に対する差別が少ない。

うーん、地域によって違うと思うよ。なにせ北海道は広いですから。

● 内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。

さっきこの質問ありませんでしたか?

● 急行には別料金がかかると思っていた。

かかるんじゃないの?

● 葬式で、香典を出すと、領収書をもらうのは当たり前だ。

葬式とか、子供の頃にしか行ったことないしな・・・。

● 学校帰りに雪で遭難しかかった。

それはない。雪まみれになることはよくある。

東豊線のさっぽろ駅や大通駅が遠すぎることが不満だ。

同意。なんであんなに遠いのさ。

● 札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。

1、2回ある。

● 冬に長靴をはくと靴下が勝手に脱げるという不思議現象を経験したことがある。

子供の頃になら。

● 熊がどこにでもいると思われている事を非常に苦々しく思っているが、本当なので何も言えない。

どこにでもはおらんよ。

● なので、悔しいので熊缶を土産に買う。

買ったことないです。悔しいから熊缶を買うっていう思考がわからないんですが。

● 家の中でゴキブリを見たことがない。

ないですね。北海道で見たことはない。

● 生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった。

思いませんよ。あんな黒光りした生物。

● 札幌の待ち合わせ場所といえば、ロビ地下とHILOSHI前。

HILOSHI前は結構あるかなー。

でもどちらかと言えば札幌駅西改札横ミスド前を利用する。

● 本州では怖くて車を運転できない。

免許持ってませんが、何か?



● テレビに大泉洋が出てるとテンションが上がる。

別にテンションは上がりません。

● 時計台前は観光客から「写真とっていただけますか」と声をかけられないようになるべく素早く通り過ぎる。

時計台前は通りません。

● 土産に白い恋人、というのはベタで避けたいと思っているが、内地の人に意外に受けが良く戸惑っている。

お土産を買って、道外に出たことがありません。

持っていくなら白い恋人よりも六花亭のバターサンドかなー。ロイズの生チョコとか。



● 家に煙突がある。

実家にはありますね。薪ストーブですから。

北海道でも薪ストーブは珍しいと思うけどねー。

● 牛の道路横断に自動車通過待ちをしたことがある。

ないです。

● 内地の駅名の音読みに少しとまどう。

別に。

アイヌ語の当て字に慣れているので、たまに道内の地名が音読みでも、漢字の意味にあまり気付かない。
漢字の意味・・・? 質問の意味がよくわからん。



● よって、大麻は市の名前を変えたほうが良い事に気付かない。大麻高校しかり。

ああ、そういうことか。確かに「大麻」はヤバいかもね。読み方は「おおあさ」ですよ。

でもこれって一部の人しか知らないんじゃないのか。

・・・って待て。大麻って市じゃないよね。「江別市大麻」だから町の名前ですよ。

● 狸小路には「狸が放し飼いされている」と、道外の人にウソを教えたことがある。

無いよ。

● 狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。

Σ(゜Д゜)ええっ そんな愛称あったのか。うわっ、恥ずかしー。

● しかし「ぽんぽこサンバ」のメロディを聞くとつい口ずさんでしまう。

どんな曲なんですか、それ。

● たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる。

飲みたくなるねぇ。ガラナ好きー。

セイコーマートとセブンイレブンのの会員カードを持っている。

ははは、両方持ってる。ははは。

セブンイレブンのはまだ北海道限定なのかね。

● 毎年、必ず内地からスタンプラリーを完全制覇しにくる人がいるので、つい負けじと奮闘してしまう。

スタンプラリーとか面倒臭そうなのはしません。

● 春になると、冬の間に蓄積された犬などのうんこが雪解けと同時に歩道に現れて、避けて歩くのが大変だ。

そんなに大量には出てこないだろ。大変ってほどでもない。



● 札幌駅のことを「さつえき」、大通界隈のことを「どおり」と言ってしまう。

「さつえき」は言うね。「どおり」は私は言わないけど友達が言ってる。

● 地下鉄白石駅のことを「ちかしろ」、JR白石駅のことを「ジェイしろ」と言ってしまう。

言わないなぁ。白石には縁が無い。

● 子供の頃、よく父に「でれき」でたたかれた。

でれきって何ー?

● 梅雨がないのは楽だが、濃霧の濃さをどうにかしてほしい。

札幌近辺で濃霧が酷くなることとかないので分かりません。

● 「ホテル、テルテル、だいへぇぇぇげん」と唄うとスッキリする。

懐かしいですね。ちなみにスッキリしません。



● 千秋庵の山親爺も北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。

ショックは受けないなぁ。

● 砂糖といえば「すずらん印」だ。

砂糖とかたまにしか買わないので知らん。

● グリュック王国の入場料が不満。

うん、高すぎ。だけど、もうあそこ潰れたよね?

冬季オリンピックとサッカーW杯が開催されたことを誇りに思っている。

うん、思ってる。オリンピックの頃はまだ生まれていませんが。



● 「サッポロ一番」はめったに食べない。

そうでもないよ?

● 四国出身であろうが、九州出身であろうが、みんなまとめて「本州人」と呼ぶ。

あー、呼んじゃうかも。

● 実は日本ハムファイターズ石屋製菓が買収するのでは?と思ったことがある。

野球はあまり興味ありません。

● さわることを「ちょす」と言う。

言う人もいるね。私はそんなに使わない。

● ペペサーレは全国にあるものだと思っていた。

思ってません。

● 梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ。

梅がいつ咲くのか分からないんですが・・・

● 電線にたまった霧の水分が脳天に落ちたことがある。

無いなぁ。

北海道新聞を購読している。

新聞とってませんが何か?

祖父母宅では道新をとってる。実家では去年までとってたなー。

● トウキビの品種を4種類以上言える。

言えない。

● ジャガイモの品種を6種類以上言える。

言えない。

● じいさんが屯田兵だ。

違うよ。母方の祖父は国鉄、父方の祖父は農家だよ。

● 冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので、むやみやたらな場所で立ちションができない。

そもそも女の子は立ちションしない。

● 「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。

【こわい】1:怖い 2:疲れた

【したっけ】

1:〜したっけ?(疑問系)

2:そしたら(例:文章の接続詞として「したっけさ〜」)/さよならの挨拶(例:「したっけね〜」)

でいいのかな。

● 雪が降るとつい溜息をついてしまう。

そんなことはない。

● 内地の百人一首が木札でないことを知って、驚いた。

ふーん、そうなんだ。

● ついでに上の句を読んで下の句を取る百人一首にカルチャーショックを覚えた。

百人一首をやったことがありません。

● 自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。

そんなわけないじゃない。でも自衛隊がいなきゃ雪まつりは成立しないよなぁ。

● 「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている。

へー、そうなの。

● 南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。

「シンサツ」は言うかなー。南郷は行かないので言わん。

● 内地でヤシの木を見ると「日本なのになぜ?」と違和感を感じる。

ヤシの木をみたことがありません。

● 札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。

そもそもそんなにラーメン食べに行かないです。お金ないしー。

● 子どもの頃、牧場で遊んだことがある。

無い。

● お盆過ぎるとTVでストーブのCMが入るのは当たり前だ。

うん、そうだね。冬になってから放送したんじゃ遅い。

● 宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。

あー、うーん。納得はしてないかなぁ。でも離れてるしね。

● ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。

え、北海道だけなんだ?

● すき焼き専門店に豚のすき焼きを食べたことがある。

無いよ。すき焼き専門店とかあんまり行かない。

● たばこを吸っている。

吸ってません。これって北海道に関係あることなの?

● インフルエンザや風邪などをうつされるので、受験生は雪祭りには行ってはいけない。

そんなこともないんじゃない?

● 庭で冷凍みかんを作ろうとしたことがある。

普通に冷凍庫で作ればいいじゃん。

● 昔とうきびを勝手に盗り茹でて食べたらデントコーンだったことがある。

無いです。盗みは良くありませんよ。

● 四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。

あー・・・そうかもね。

● 窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。

随分と頑丈ですね。窓1層、ドア2つですが何か問題でも?

● 気温30度を超えると廃人になる。

なるなる。暑いのイヤー。

北海道新幹線ができても使うのはせいぜい仙台までで、東京へは飛行機を使うと思う。

新幹線で東京までとか疲れそう。遠いもの。

● つーか、青森とつながなくてもいいから、函館・札幌間に早く新幹線をつくってほしい。

函館⇔札幌に新幹線あったら旅行とか行きやすいかもね。

● しかし、実は寒さに弱い。

強いです。

● 瓦屋根を見ると「本州」を感じる。

見たことない。

丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。

サン付けなんてしない。

● 「北の国から」で有名になった富良野だが、さだまさしの歌声をエンドレスで流すのはいいかげん耳ざわりである。

結構好きな曲だけど、エンドレスは辛いかもしれん。

● 酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。

・・・てか死にますって。

● 冬用革靴の裏には滑り止めのゴム板が貼り付けてある。

つまり既製品に元々ついてるかってことか。

冬靴はすべらないようにそうなってる気がする。

● 結婚式の祝金はカンパである。

知らない。

● ホンコンヤキソバは一人暮らしの強い味方だ。

それって美味しいの?

● 冬の室内温度は28度が基本だ。

28度は暑すぎじゃないか。実家だと24度くらいかな。

自宅ではストーブすらつけてない。寒い。

道央自動車道のローマ字表記が「HOKKAIDO EXPWY」になっていることに疑問を感じる。

そんなのに注目したことない。

● 「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。

うん、困難だ。

● おせち料理は、大晦日から食べるものだと疑っていない。

ああ、食べてる食べてる。

● 「焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。

ショックは受けないなぁ。むしろ北海道が誇る焼きそばですよ。

● 道外に住むようになってから、『焼きそば弁当』の代わりに『ぺヤング焼きそば』を買うようになった。

道外に住んだことがありません。

● 東京の冬のほうが寒いと感じる。

冬の東京に行ったことがありません。

● 『ハーフダイム』の、あのイカレたコスプレが好き。

ハーフダイム?

● ゲレンデで微走行、停止してる連中は心底邪魔だ。

微走行は仕方ないとして、ど真ん中で停止されると邪魔。

端の方で停止しなさいよ。危険だよー。

● 家の中に水道管の元栓がある。

家の中っていうか玄関の隣にある。元栓締めなきゃ凍結することあるからね。

札幌はそんなに心配要らないけど。

● 本州人に、北海道人は毎日おいしいもんばっか食ってると思われるのがうざい。

うざくはない。

● キツネをみると思わず「ルールルルルッ」とつぶやいてしまう。

やらない。キツネなんて山道とか行かなきゃ見かけないしな。

● 真冬には家の中で半袖・アイスクリームが常識である。

むしろ下着で・・・。アイスクリームはいつ食べても美味しいよね。

● ディスコといえば「釈迦曼荼羅」(シャカマン)である。

ディスコなんて行った事ないです。

● 自転車に乗っていて服に虫がつくのは当たり前。

秋の夕方だったら雪虫がつくことはあるかもしれない。

● おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。

「なまら」はほとんど使わない。

● 地下鉄に荷台がついていないのも当たり前。

当たり前だね。

● 子供の頃、学校帰りにランドセルをソリ代わりにして雪山を滑って帰ったことがある。

ソリ代わりなんかにしたらランドセルが傷むじゃない。

● 工事現場でブルドーザーを見て、ブルドーザー本来の用途を再確認したことがある。

再確認する必要ないよ。意味わからん。

● 指さしたクラーク像が、北大にいると思い込んでいる観光客に「それは羊が丘ですよ」と、あっさり教えてあげるのが、少し楽しみ。

北大のはしょぼいらしいね。北大のも羊が丘のも見たことないんですけど。

● 牛丼より、豚丼が好き。

豚丼サイコー!!

● ジャガバターは食い飽きた。

いやー、いくら食べても飽きません。ジャガイモ大好き。

● 帯広ナンバーと釧路ナンバーのどちらが怖いかという問いには回答が難しい。

どういう意味? なんで怖いの?

● 朝ドラ『すずらん』の明日萌駅が本当は留萌線の恵比島駅であることを知っている。

留萌線にあるってことは知ってた。

● 冬靴はワンタッチで出るスパイクが標準装備。

標準でもないと思うけど、持ってる。

● 茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。

入ってても入ってなくてもどっちでもいい。

● 花見でもキャンプでも紅葉狩りでも、アウトドアといえば常にジンギスカンである。

ジンギスカンよりも焼き鳥とか焼肉の方が好きなんですが、ダメですか?

青函トンネルをくぐって向こう側の風景が全然違うのに驚愕した。

そんなに違ったかな。

● 年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。

親戚のおばちゃんとかは言う人もいるね。

● 「ようちえん」は『よ』にアクセントがある。

おお、その通り。

● とーちゃん、かーちゃんは「書かれている」を「書かさってる」と言う。

言わない。いや、たまに言うかもしれん。

● 学祭の模擬店で中山峠の「揚げ芋」もどきを売り、結構儲けたことがある。

売ったことないなぁ。

● 南北海道出身者は本州の人から「スキーうまいんでしょ」と言われるのが辛い。

辛いかもしれないね。あの辺スキーしなさそう。

でも南だけじゃなく道東もあんまりスキーしないっぽいよ。

● そういう場合はできるだけスケートに話題を振るようにしている。

道南出身じゃない私はスケートしたことないんですが。

● 札幌は東京のコピーだと言われるのは嫌だが、そこにかすかな誇りを感じている自分に気づく。

へー、コピーだったのか。

エキノコックスが怖くて山菜は食べられない。

余裕で食べてます!



● 千歳 - 羽田便が通勤電車並のダイヤで飛んでいるのが自慢。

そこまで沢山飛んでるのか。

● しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。

千歳に住んだことないのでなんとも。

中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。

どっちも興味無い。

● 北海道が全国一の蕎麦産地であること本州人が知らないのは悔しい。

すみません、私も知りませんでした。

● ファミレスと言えば「とんでん」である。

ファミレスとはちょっと違うんじゃないかな。

● 「サイドミラーの超音波」が欲しい、または自慢。

それ何?

● 子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出〜せ〜、出〜せ〜よ〜♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。

私の住んでた地域にはそのような風習はありませんでした。

● しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい思ってしまう。
だからそういう風習は無かったんだってば。

● 新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。

自分の行動範囲だったらね。

高校の時、マラソンコースになってる山道に熊が出たっていうニュースが流れてさ。

上手く行けばマラソン中止だったのに、それ以来熊が出てこなくて。

結局マラソン実施になってイヤだったなー。熊よカムバーック。

江別市北広島市の住民は市外局番011がちょっと自慢。

知らん。

石狩市の住民は市外局番0133が悩みの種である。

知らん。

● ピップエレキバンのCM比布の駅が使われてうれしかった。

ふーん。

● しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。

ハハハ、増毛はいい名前だよね。

● 酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので、ナニが何でも自宅に強制送還!

冬は危険。

● テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと、じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う。

雪よけはマンションの管理会社がやってくれるから関係ないもーん。

● 言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。

思ってない。

YS-11に何度か乗ったことがある。

なんだそれ?

士幌町では"町民の人口×10=牛の数"であることは北海道人の常識である。

常識なのか。

● 札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい。

慣れたらどうってことないよ。

● 知りあいに3人以上、離婚した人がいる。

3人もいない。

● 20度を超えると車のエアコンスイッチを入れてしまう。

入れるかも。

● 大通り公園の屋台で売っているとうきびは冷凍ものなので買わない。

高いしね、買ったことない。

あれは不味いとうきびに砂糖醤油つけて焼いて、味を誤魔化してるんでしょ。

とうきびはさ、採れたてのをシンプルに塩茹でして食べるのが一番!

● スーパーロータリーが何か知っている。

知らない。

● 道路に歩道が無いと困惑する。

するね。

● 内地の人に「冬は長靴にチェーンを巻くんだよ」と騙したことがある。

無いよー。

● 道外のことを内地と言う。

言ったり言わなかったり。そのときの気分。

● 車で1時間、といえば近所のエリアに入る。

北海道全体で考えると近い方。

● 道東の一般道に「最高速度」は存在しない。

存在しないことはないけど。飛ばす人多いよね。

● 内地の人間が時計台を見てがっかりするさまは、見飽きた。

がっかりするの分かってるし時計台にあんまり行かない。

● ゲームセンターといえばスガイだ。

結構行きます。

松山千春の実家の看板の前で記念写真を撮ったことがある。

あんまり記念写真をとらない家庭です。家族で行った事はある。

● 玄関には、玄関フードが付いている。

家はついてない。

● 森進一の「襟裳岬」は自慢だが、「襟裳の春は何も無い」と小ばかにされているような気がしなくもない。

別に。

● 飼い犬を凍死させたことがある。

無いって!

● 日勝峠を走って人格が変わったことがある。

なんで? 人格変わるような要素があるのかね。

● 内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。

パチンコ屋のCMって道内だけなの?

● 梅雨の辛さが信じられない。

うん、梅雨ないし。

● 全道的に函館人が訛っている事を意外に知らない。

訛ってるの? 年いってる人は訛ってそうだけどもー。

● 買い物といえば、ホーマックだ。

“何を買うか”にもよるでしょう。日用品とか買うなら結構便利ですね。

● 丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知り、軽くショックを受けた。

別にショックは受けない。

● 地下鉄がきれいなのが自慢だ。

綺麗なのか。あれ。

● 「手袋のっ♪」と振られると「スワニ〜♪」と答えてしまう。

なんですかそれ。

● 青森県八戸市出身の田中義剛が、道産子代表のような扱いをされることにひどく憤慨している。

どうでもいいです。

● 冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。

うちの祖母はしませんね。車に乗って出かけるし。

でもそりひいてる人も見かけるなぁ。

● また、ばーちゃんは「カギをかける」ことを『じょっぴんかる』という。

言いません。

● 冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。

リモコンでは無いんですが、エンジンかけて暖めておくのは基本です。

● ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。

言わないですね。

● 薄味のことを「味が無い」と言う。

言うこともある。

桂枝光(元桂小つぶ)を未だに認めていない。

それ、なんですか?

HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。

必ずは見てない。

道東道北ではアメリカンドックに砂糖が当たり前だ。

初めて食べたときはどうかと思いました。今でもどうかと思う。

● ノリノリの時に「おだつな」と言われると結構カチンとくる。

あー、きますね。「おだってないもん!」とか言って反抗する。

● 棒ではなく、「ぼっこ」だ。

本州在住の人に「ぼっこ」って言って、「なんだそれ」って言われたことがあります。

・・・「棒って言えよ!」と怒られた (´・ω・`)

● バスは後ろのり、後払いが基本。

札幌・小樽圏はそうだね。留萌は違った気がする。

● 人が集まればジンギスカンかチャンチャン焼きを作る。

する時もあるかな。

● ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。

うん、その通り。

「ゴミ捨てる」は言うけど、「手袋つける・はめる」はちょっと違和感を感じる。

● 「車線」「車幅感覚」という概念は存在しない。

そんなことは無いんじゃない? 免許持ってないからわからんけど。

● 子供の頃に"中川ライター店"にプラモデルを買いに行ったことがある。

そのお店の存在を知りません。

● 結婚式は会費制が当たり前。

そうですね。当たり前です。

● 「虹と雪のバラード」を聞くと目頭が熱くなる。

ならないです。

● 本州のラベンダーはにせものだと思っている。

本州のラベンダーを見たことがありません。

● たとえ汚れていても冬の間は洗車しない。

車を持っていません。

セイコーマートをこよなく愛している。

愛用してます。コンビニだけどスーパーみたいな感じで。

野菜とか肉とか売ってるし。ジュースも安くなったりするしね。

● ミスターといえば長嶋ではなく鈴井。

なんでもいいよ。

● スキー場のリフト乗り場で何十分も並ぶことが信じられない。

本州のスキー場では並ぶのが当たり前なんですか?

● 冬の層雲峡で後輪ドリフトさせながら走るバスの運転手が好きだ。

乗ったことないんですが、是非とも乗ってみたいです。

● 赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。

常識でもないと思うけどな。入ってるのと入ってないのと半々くらいじゃないのか。

● 家に木彫りの熊の置物がある。

母方の祖父母の家にならありました。

疲れた・・・

終わったー。長かったー。

読み直しておかしいところをいくつか修正。

変な答え方してるところとか、まだあるかもしれない。